Wimbledon Second Week Now.

女子はトップシードが例年通り消えまくる中、男子も今年は上半分のシードがことごとく消え、安定のジョコビッチくらいしかいない一方、下半分のシードはイズナー以外は順当勝ちしている。
今回で引退を決めたククシュキンはなんか強い。負けたことが無いのだけどちょっと怖い。でも是非フェデラーと錦織に戦って欲しいなあ。

大坂なおみ選手の苦悩

また自滅してしまったようだ。全仏でも何回か踏ん張っていたけど、最終的に自滅してしまった。全米、全豪を連続して取ったけど、その間はひどい物だったし、それほど驚くことでは無いのかもしれない。ただ、「子供たちの手本」には成っていないことは確かだ。自分の現状と理想像とのギャップに耐え切れてないんだろうか。
テニスの試合を見たり、やったりすると、長い試合の中で「流れ」というものが確かに存在する。それは多分にメンタルから来る物なのだろう。それほどメンタルの影響が大きいのがテニスだと思う。
早く、大坂選手の心の平安が来ることを祈っている。
あと、デルポがまた膝をケガしてしまった。夕べインスタでスペイン語で話していたのw見つけたが、言葉が分からなかったけど、写真のギブスのからひどいケガなのは分かった。手術が成功して一日も早く直ることを祈ってます。
テニス選手がテニスが出来ないことほどつらいことは無いのだから、健康でテニスが出来る幸せというのは力にはならないのかなぁ。

野鳥の保護

雛が巣から離れピーピー鳴いているのを耳にすることがある。飛べない雛は大概捕食者によって食物連鎖の中に消えていくことになる。たまたま人がこれを見つけるとかわいそうで助けようと考えたりする。
野鳥は基本的に人は関与してはいけないことになっている。特例として、ケガをして飛べなくなった野鳥、もしくは動物は保護の対象になる。自然に戻すことが前提だ。ケガが治ればその後は自力で生きていける。
一方、雛は状況が異なる。羽も生えそろっていないような雛は、巣に戻すことが出来れば親がまた育ててくれるかもしれない。そうで無い場合は、人が保護したとして、自分で餌をとれるように指導されなければ生きていけない。普通、親鳥がそれを巣立ちにあたって指導してくれる。人がそれをすることは無理だ。ということは巣から落ちた雛を見つけたとして保護しても、野に返せば餓死するか捕食者にやられるかだ。かといってそのまま飼い続けると、下手をするとお縄を頂戴することになる。実際、メジロを捕まえて飼っていた男が書類送検されたことがある。次やれば実刑が付くことになるだろう。犯罪者だ。
野に生きる生き物が雛の状態で親の庇護を放れればそれはもう仕方が無いことなのだ。
まあ、こんな事を小学生に言っても仕方のないことだが、中学生とも成れば理解して貰いたい。
ちなみに、野鳥を素手で触ってはいけない。これは鳥では無く人のためだ。インフルエンザウィルスとか未知の病原体は渡り鳥や鳥を介して地球規模で拡散されている。鳥は人に悪さをするウィルスとは共生しているので、自分は発症していなくても人にウィルスを移すことがある。気をつけよう。良くちまたで言われるように人の匂いが付くと野鳥から仲間はずれにはされる、と言うことはないのでそれは安心してもいいらしい。

錦織選手、まさに力尽きる

錦織選手の全仏が終わった。
今期に入ってちょっと変わったなと感じたのは、ファーストセットを取ることが増えたということ。
ストレートで勝つことも多いけど、よくファーストを落としてから逆転という流れが多かった。実際ファイナルでの勝率は高い。一般には、ファイナルで勝つのは大概ファーストを取った選手が多い。このことが錦織はスロースターターであると言われるゆえんだと思う。弱い相手に入りがゆっくりすぎてファースト取られて逆転で勝つというパターンなのじゃ無いかと思っていた。
でも最近は逆にファーストを取ることが多いが、その後油断してなのか、何なのか、セカンドを落とすことが増えた。これはおおくのプレーヤーに見られることだが、ビッグ3は違う。ストレートで勝てる相手にはストレートで勝つ。今回それが如実に出た。得にナダル対錦織では、ナダルの最初からのトップギアがものすごかった。フェデラーに勝つには体力温存は必須だからなのか。
大体、メンタルは疲れるかもしれないが、体力ほど回復できないものでは無い。ならば最初から飛ばして短く済ませればそれに越したことは無い。途中で気が緩んでつけ込まれるのは、得にフレンチでのフランス人相手では観客も敵だからやっかいだ。

Osaka Won the first match at Roland Garos

すごいね。持ってるね。大坂なおみ選手。
一つの試合であんなにドラマを入れ込むなんて、並の選手では無い。
無茶打ちしすぎるなあと最初のセットで感じてた。でもあれは練習の成果を実践にアジャストさせるために必要な作業だったのだと思わせる。事実どんどんショートアングルが決まりだしていたし。
結局最後まで見ちまったよ。

チャンネルはそのまま

北海道テレビ製作の、往年の佐々木倫子の佳作、「チャンネルはそのまま」を原作としたドラマが始まった。驚くべき事に、テレビ埼玉が放送している。テレ玉、お金あるなあ。
最近新しいビルに引っ越ししたHTBが、水曜どうでしょうでおなじみの旧社屋をホシテレビ、新しいビルをヒグマテレビの社屋としている。驚くべき事に、バカ枠部長として原作のモデル藤村Dがそのままの役で出ている。
もっと驚いたのが、芳根京子。もはや原作雪丸としか見えない。
ほとんどどうでしょう班で固められたドラマだけど、愉しんでみてる。
中央局製作のドラマをそのまま流せば儲かるわけだけど、地方局独自の佳作をみるのも楽しい。頑張ってください。制作費はほどほどに。

New Cray King, Thiem

間違いなく次世代クレーコートキングはThiemだろう。全仏ではストレートで敗れているけれど、その前のmadridではNadalを破っている。現段階でどちらが上なんだろう。全仏ではストレート負けだけど、そのあとの全米ではフルセットだった。
おそらく、現時点では経験の差でNadalの上なんだろうが、いいコーチ、対策がとれれば世代交代となるのも遠くなさそうだ。
それはそれとして、
錦織、頑張れ!

歌唱のブレス

10年くらい前から歌手のブレスの音が気持ち悪くなった。平原○香とか平井○のせいだ。以前は彼らも好きだったのだがヘッドフォンで聴いて駄目になった。初めてケイトブッシュの嵐が丘のアルバムを買ってから結構音楽好きできたけど、ブレス音なんて気にもしていなかった。今聞いてみても昔の歌手や演歌歌手でのべつまくなし息の音を出している人はいないようだが。いつからなんだろうか。プロデューサーに聞いてみたいものだ。
同じ曲でどのくらい違うか、中島みゆきの「糸」で比べてみた。
今手元にある音源は、6曲。Aimer、一青窈、吉岡聖恵、中島みゆき、藤澤ノリマサ、福山雅治、チャラン・ポ・ランタン(どっこいカバー版)。
ほとんどブレス音が聞こえないのはオリジナル中島みゆき。逆に全てのブレスが聞こえるのはAimer、一青窈、チャランポももちゃん。聖惠ちゃんは小さいけど同じブレス音が小さくいつも入ってる。コントロールしてるなと感じるのは福山雅治。ノリマサさんは微妙。福山さんは意外だったな。あの人は結構細かい(と思われる)ところを気にする質のようで、ここにも現れているのかも。
消そうと思えば簡単にできるこのブレス音。もしかしたら後からプロデューサーがエンジニアに頼んでいれてるのかもしれんが。Aguileraがいれだしたらどうしよう。聞ける音楽が昔の物しかなくなってしまう。
自分で消そうかな。audacityでブレス音のパターンが作れるのだろうか。そこまでするのもなぁ。

Monte Carlo, 5th Seeded Kei Nishikori

去年、いきなり復調して準優勝したモンテカルロに第5シードで出場が決まったようだ。
ナダルにはやられたけど、まだ痛みが残っていたらしいのに準優勝とは凄かった。
バルセロナかどこかでナダルにクレーで勝てそうだったのにケガして失速したことがあったけど、あのときナダルに勝てる糸口が見えたのかと思ったけど、逆に対策をして優位に立ったのはナダルだったようだ。
で、2回戦で当たりそうなのが、我らがおっさん、ベルダスコ。結婚したばかりでおっさんだが頑張ってる。クレーでの強さは折り紙付き。おっさんにも頑張って欲しいけど、錦織選手にも勝って欲しいしなあ。

ダニエルタローちゃんがハッサン杯でベスト8。得意のクレーで頑張ってるなぁ。

The Youngest No.1 WTA Player

大阪さんがNo.1になってから8週が過ぎた。20才でのNo.1は凄いことだけど、歴代の中ではどうなんだろうと気になった。Sharapovaが18才くらいで1位になったのは覚えているのだが。昔だとTracy AustinとかMartina Hingisとか。Hingisなんか14才でWimbledonでSteffi Grafと対戦して完敗して、相手がGrafだものしかたないでしょ、見たいな事を言っていたのを覚えているが。あのときはホントに可憐な少女だったなあ。

さて、調べてみると、
1. 16yrs 6mon Martina Hingis
2. 17yrs 3mon Monica Seles
3. 17yrs 4mon Tracy Austin
4. 18yrs 2mon Steffi Graf
5. 18yrs 4mon Maria Sharapova

なんですね。こんなに上がいるとは。