Libratone Track Air+,いいねえ

デンマーク製の、ノイズキャンセル機能が付いたBluetoothカナル型イヤホン。

おもわずポチってしまったが、かなりいい。イヤホン越しに音声アシスタントとやり取りが出来るのが、なんか、ちょっと、いい。昔のSFみたいで嬉しい。

ノイズキャンセルのヘッドフォンは、Sennheizerのを持っていて、その効果は飛行機など騒音だらけの所では絶大で気に入っていたけど、ワイヤやバッテリーが邪魔だった。ちょっと前まではBluetoothでも紐が付いててちょっとなあ、思っていた。AppleがAirPodsを出した時、ムムッと思ったけど、ちょっとあの耳から出ている様子がやだった。そんなところにSonyが新しいのを出した。おおこれはとおもってほぼポチるところだったのが、何を思ったのか似たようなのを探したところ、こいつが引っかかってきた。Sonyのは防滴で無かったのが、こいつは防水仕様。

ポンポンとこいつをたたくと予め割り振った機能が働くのも面白い。右、左各々に設定できるので便利。片方を外音取り込み、もう片方を音声アシスタントを割り振って使っている。

バッテリーが切れ始めるとポンポンという音がするようだ。最終的にポポポポポンともうだめですぅ見たいに切れる。ちょっとかわいい。

今は余り出張も無いので、使うことも無いかと思いきや、仕事部屋は二つのRAIDが爆音を響かせているし、自衛隊の飛行機も飛びまくっているので丁度良いのであった。

歯がゆい、サッカー、卓球、テニス。。

男子サッカーはときどき決勝トーナメントに出られるくらいにはなったが、トップチームの証であるB4にはほど遠く感じられる。女子卓球も、頂点の中国に大事なところではいつも負けてしまう。テニスも錦織圭という天才が現れたがなかなかトップには行き着けない。

特に女子卓球はあと少しで頂点になれそうなのに、どうしてもいざというと中国に負ける。選手は努力していることは間違いない。天賦の才があることも疑いはない。なのにどうして負けてしまうのだろう。

中国にあって、日本にないもの、それは長く続く頂点に君臨する歴史とそれを作り上げてきた多くのチャンピオンだ。このチャンピオンたちが、今コーチとなり、敵を見極め、突破口を切り開くブレインとなっているのだと思う。かつて日本男子卓球は世界に君臨していた。その後中国が台頭してきて今はかなり水をあけられてしまった感は否めない。

今や突破口を見つけたと思ってもあっという間に対策が取られてしまい勝てなくなってしまう。これはコーチ/監督の差が決定的なのだと思う。コーチとかそんなものが関係ないレベルの選手が出てきて、新たなチャンピオンとなったら、そこから歴史が始まるとは思うのだが。なかなかそんな選手はいない。そんな中、大坂なおみが出てきた。日本人が続いていけるかどうかは定かでは無いが、確かな流れが出来そうだ。

いつの間にか、Walking Dead Season 10が始まってやがった

もう今日で3話目。出遅れてしまった。でもVODで見れるから大丈夫さ。

いろんなやつらが出てきて、なんで強いのか分からんWeaspersが圧勝してしまって何だかなぁという印象のまま第一話、いきなり訓練してるし。ミショーンはあいかわらず強いし、ダリルもキャロルも相変わらず。リックはどうなるんだ。まさかThe Lifeみたいな終わり方はせんだろうな。おい。

吾妻ひでお氏、逝く

漫画界の鬼才、吾妻ひでおが13日に食道癌で亡くなったそうだ。

ポップな絵柄で、マニアックな内容のえすえふでマニアに絶大な支持を受けていた。不条理日記とか、やけくそ天使、スクラップ学園などで一世を風靡した。

最近では、自身の失踪を元にした著作を幾つか上梓し再度注目を集めていた。

氏のむちゃくちゃな飲みっぷりから覚悟はしていたものの残念で成らない。

ただただ、氏の冥福を祈るのみだ。ミャア官でも見ながら飲むかな。

大坂選手、3度目の正直

大阪なおみ選手がとうとう東レパンパシフィックを制した。グランドスラム以外ではインディアンウェルズしか無かったけど、やっと二つ目。長かったなあ。

まあ、強い選手が武漢オープンの方に大分行っていたから楽と言えば楽だったのかもしれないけど、勝ちきると言うのはなかなか大変な事だよね。伊達さんが優勝してから大分立ったけど、やっとまた日本人が頂点に立ったのは感慨深い。

この調子で、1試合1試合頑張って調子を上げて全豪では連覇をして欲しいものだなあ。

錦織選手の右肘も気になるけど、彼にこそ頑張って欲しい。そこにまで見えているのに、なかなか手に入らない。まあ、ビッグ4以外の選手全部が同じ状況なんだけどね。

大坂、大きくランキングダウン

大坂なおみ選手が4位になったそうだ。

女子の場合、1位は素晴らしい事ではあるけれど、偉大な選手の証拠かというとそうでもない。大坂の上にはバーティ、ピルスコバ、スビトリーナがいるけれど、素晴らしい実力のある選手ではあるけど、偉大では無い。現在の選手の中ではセリーナしかいない。大坂が次にあるかもしれないが、他はトップ10ではあるけどそれまでな印象でしかない。やはりグランドスラムを複数優勝しつづけているかが決め手だ。サフィンとかウォズニアッキとかハレプも1位になったけど、当時はGSタイトルは持っていなかった。杉山もそうだったけどからだが丈夫でベスト8くらいにまで何度か入ればトップ10には入れる。でもベスト4とか決勝にまで行けると、今の女子だと1位になりうる。そんな状況。そんななか久しぶりのエースが出てきたのだけど、トンネルの出口はまだ長いようだなぁ。

西岡、大坂、そして錦織、残念

シンシナティの大会で、西岡は錦織に勝った後、ベスト8まで勝ち進んだ。なのに昼食のせいだかなんだかで体調を悪くなり危険。

大坂は勝っていたのに足?を痛めて棄権。

錦織は息がしづらいとか言って西岡に敗退。

フェデラーも何故かルブレフに負けてしまう。

あげくにはジョコビッチまでメドベーデフに負けてまう。

なんてこった。ノール以外の残念さよ。

渋野さん、全英女子オープン優勝

メジャータイトルを取ったのだし、これからは海外を中心に回るのかと思ったら、日本を中心に戦っていくとインタビューに答えていた。メジャーと言っても賞金は7000万円ほどで、日本国内の大会でそこそこでも1億は行くのだから海外にという考えはあまりないのかもしれない。でも日本に引っ込んでいたら後から海外、というかアメリカとかイギリスにいっても多分ダメだろうな、思う。

テニスでも事業団に所属できればそこそこ暮らしていけるし、日本を出なくても生活できてしまう、ということが女子選手の弊害になっているなんていう記事を読んだことがある。

テニスの世界も女子では、群雄割拠の時代、いいかえればドングリの背比べの時代となり、抜群の選手がいない中、大坂が出てきたけど、それでも全大会で勝てるわけでは無い。一方、男子ではビッグ4がこの10年以上も君臨し続け、他の選手が取って代わりたくても代われない状態が続いている。こんなにむちゃくちゃ強いのが同時期に4人もいるなんて言うのはちょっとあり得ない。その分面白かった。

女子ゴルファーにとって日本というのはちょっと居心地が良すぎるのかもしれない。ほとんど韓国選手に賞金を持ってかれ続けていたけど、どうなるんだろう。

Washington DC Open

ベスト8が揃ったが、西岡良仁選手が残れなかった。相手はキリオス。同年代でジュニア時代からの知り合いらしい。試合前後での振る舞いからかなり仲がよさそうな雰囲気があった。試合はストレートで敗れたが、見せ場はあったと思う。ただサーブの調子がかなり良かったようで、こうなると誰も勝てない。ジョコビッチも勝てない。
試合とは関係ないが、西岡選手は蛾だかが相当嫌いらしくて、ボールキッヅに取って貰っていたのがちょっと情けなくて面白かった。
次こそ買って欲しい。

Federerの挑戦

37才のフェデラーはウィンブルドンの決勝まで行って、ジョコビッチに敗れた。ジョコビッチは若干息抜きをしながら、フェデラーを確実に仕留めたという印象を受けた。無理をすればストレートでも行けたかもしれないけど、リスクは負わずじっくりとチャンスを物にしようという戦い方だったように思う。テニスのおもしろさで言えば間違いなくフェデラーのテニスだった。
錦織、ナダルと戦ったフェデラーは、ジョコビッチよりも疲弊してたかもしれない。サーブの出来は今ひとつだったし。この闘い、70年代に39才のローズウォールと、売り出し中のコナーズの闘いを思い出させた。でもフェデラーもまだ37で、ローズウォールは38で全豪も取ってる。39才でランキング2位になっていた。お子さんのおふろには充分に注意をして40までトップで走って行って欲しい。
ジョコビッチはもう盤石だ。レンドルやビランデルが君臨していた頃のテニスは退屈でつまらなかった。ティエムとジョコビッチの試合はあんな感じだ。
さて、ジョコビッチに負けたことの無いプレーヤーがいる。2勝している。前の全盛期に。それも圧勝。あれはどうにもならない感じだった。キリオスである。最近なんかトリックプレーばっかりやってブラウンの後を継ぐのかという感じだけど、まともに向き合って欲しいな、テニスに。